ドローンで車中泊オフ会の記念写真を空撮
2015-12-21


禺画像]
会場となるシェルターは張りましたが、寝床は皆キャンピングカー。
1台につき、1〜2名での車中泊でした。

軽キャンだと、これくらいが調度良いですかね。
ポップアップするとそれ以上寝れそうですが、
快適に過ごすのなら大人二名までと思っておいた方が良いです。

ちなみに、今回集まったキャンピングカーは、
私の軽キャンを含めて全車がFFヒーターを装備済み。
10月〜11月と言えど、朝晩は一桁台に冷え込みますからね。
そんな時、25度前後をキープできるFFヒーターがあると快適。

もちろん、それ以上に温度を上げる事もできるのですけど。
贅沢な話、暑くて暑くて。
私の場合、温度調節ダイアルの半分以下で使っています。
禺画像]
燃費的には、アイドリングの1/10以下といったところでしょうか。
それでいて、あまり電気を食わないのが魅力です。
(サブバッテリーで一晩以上でもへっちゃら)

さすがは、キャンピングカーユーザー満足度第一位の装備。
特にこれからの季節、有りがたさが身にしみます。

さて、FFヒーターのお陰で自宅並に快適だった車中泊の朝は。
みなさん起きてこられ、シェルターの前でご挨拶。

ここで「いちのさん」が、「ドローンを」持ってこられました。
禺画像]
「ドローン」と言えば最近、あまり良い話は聞きませんよね。
でもそれは、素人がルールをわきまえず飛ばしているからの話。
世の中には、プロとして飛ばされている方もいらっしゃいます。

その中の一人が、「いちのさん」。
仕事の依頼は、とある観光地などからも受けているそうです。
主な使用目的は、パンフレットに使う写真など。

私なんかは、想像も及ばない世界なのですけど。
地上から放たれたドローンを見て感激!
禺画像]
とにかく、手慣れた感じで操縦されています。

このタイプのドローンは、飛行時間がMAXで15分程度との事。
数km先まで楽に飛ばす事が出来るそうですが、
前述の事を考えれば、そんなにのんびりとは飛ばせない感じです。

この辺にも、ドローンの難しさがありそうですね。
禺画像]
ということで、飛行して上空からの風景を手短に撮影した後は。
我々のサイト上空にとどまり、そこから記念撮影!

トップの写真がそれです。

Facebookによるモバイル環境で写真を送って頂いたため、
圧縮による圧縮で画像が荒くなっていますけど。
なんとなく雰囲気は伝わりますでしょうか。

写真の一番左、紫色のアウターを羽織っているのが私です。
って、そんな情報はいらないか(笑)


※↓クリックが、更新の励みになります!
[LINK] (禺画像])

2015/11/01 -車中泊キャンプオフ会@中蒜山2015-
[キャンプ]
[岡山の旅]
[【岡山】中蒜山オートキャンプ場]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット