夜の宴に各地のグルメ。コタツに焚き火も
2015-12-20


禺画像]
日没前から始まった、シェルター内でのオフ会(宴会)。
初っ端から美味しいご当地グルメ満載で、
それはもう、箸の休む間もない程のスタートなのでありました。

開始間もなく、私の目の前には「としさん」作の「たこ焼き」が。
本場大坂のたこ焼きですよ?
しかも、出来たてでアッツアツ!
禺画像]
早速頂いてみると? これがメチャメチャ美味い!
外はカリッと、中はふんわりと。タコが大きいのがまた嬉しい。
絶妙な焼き具合なので、次から次へと口の中へと入ります。

これは、「たこ焼き」だけでお腹いっぱいになるなあ・・・
と思っていたら。今度は「アニーさん」の「浜松餃子」が登場!

ここは、ご当地グルメフェスティバルの会場ですか?(笑)
次から次へと出てくるご当地グルメに、押され気味の私。
禺画像]
この「浜松餃子」がまた、メチャ美味なんです。
味の特徴をメモって無かったのが悔やまれますが、
その美味しさは、餃子のタレが不要って思えるくらい。

たっぷり野菜とお肉のバランスが、何とも素晴らしい一品でした。
今度お会いした時には、店名をお聞きしておかないといけませんね。
まだ、アルコールが入る前に(笑)

「いちのさん」が用意された「ジンギスカン」も大好評でしたね。

そして、我が家からは「おでん」を提供。
これは特に、ご当地グルメとは関係ないのですけど。
禺画像]
飲みながら、ぼちぼちとツマミになれば良いかなと。
到着してから調理するのでは遅いので、
前日から自宅でコトコトと仕込んでこの日に臨みました。

が、売れ行きはイマイチで(^^;
出足でつまずいたのが、後々まで響いたようです。

その一方で、カミさんは「たこ焼き」作りに挑戦!
「としさん」の奥様にご指導を頂き、本場大坂の味を再現です。
禺画像] 禺画像] 禺画像]
禺画像] 禺画像] 禺画像]

焼いているところから、盛り付けに至るまでの6コマ。
作っている時の臨場感が伝わりますでしょうか。
この写真は、「としさん」監修の下、撮影されています(笑)

しかし凄いですね。カミさんにこんな「たこ焼き」が焼けるなんて。
実際に食べてみましたが、そこらのたこ焼き店より美味でした。

「としさん」曰く、イワタニの「炎たこ」がオススメとの事。
指導が良かったのは勿論の事、道具選びも大切です。

ちなみに、この「たこ焼き」はコタツのテーブルの上で調理。
禺画像] 禺画像]

「としさん」お手製、豆炭を使ったアウトドアコタツです。
もちろんそんな製品はないので、DIYで自作されているのですけど。
これがメチャメチャ温かい!

その中に足を入れれば、野外という事も忘れてほっこりと。
冬キャンで「みかん」等を食べながらだと、最高でしょうね。

そして宴会の〆は、シェルターの外に出て焚き火タイム。
禺画像]

続きを読む

[岡山の旅]
[【岡山】中蒜山オートキャンプ場]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット