小さく運んで大きく遊ぼう!なグッズたち
2015-08-29


禺画像]
カミさんの両親にはテントで寝てもらい、
私達は軽キャンのKONGで車中泊でした。

昼間は日陰じゃないと汗が落ちるほど暑いけど、
朝晩はこの時期、結構冷えます。
実際、昨晩は焚き火に当って調度良いくらいでしたからね。

雨さえ降らなければ、意外と過ごしやすいのかもしれません。

さて、この日は朝から炭火を起こして。
その傍らでは昨晩と同じく、
fanライスクッカーミニDX」でご飯を炊きました。
禺画像] 禺画像] 禺画像]

最近では土鍋で炊く事が多くなっていますけどね。
今回は荷物を減らす意味で、このクッカーを持参しました。

というのも、これは「fan5 duo」というクッカーセットの一部で、
セット内容は以下のようになっています。(久々の使用)

【セット内容】
ライスクッカーミニDX(2日間、炊飯で使用しました)
フライパン(今回は未使用です)
ステンレス大鍋(夕食でカレーを作りました。まだ残っています)
ステンレス片手鍋(朝食で貝汁を作りました)
メッシュバスケット(今回は未使用です)

これらは全て大鍋内に入っており、
パッキング時のサイズもほぼ、大鍋と一緒。
なので、キャンプで色々料理を作りたいけど荷物を減らしたい!
っていう時にはもってこいなのです。(特に3人以上の場合)
禺画像]

ということで、荷物を減らす一環で焚き火台も使い回し。
昨夜、焚き火で大活躍だった焚き火台が一変!
付属の網を乗せるだけで、炭火焼きグリルとしても使えます。
(あっ、これは既出ネタ。昼のBBQでも使いましたね)

生で購入していた塩サバも、炭火だとホラ!
禺画像]
こんなにカラッと、美味しそうに焼くことができました。

片手鍋で作った貝汁は勿論、この塩サバが絶品。
「fan5 duo」のMAX、3合も炊いたご飯が、
アッという間に無くなるほどの好評ぶりでした。

そして、グリルの上には「ちびパン」を4個並べて。
禺画像] 禺画像]

私達のキャンプではお馴染みの、ベーコンエッグです。
焚き火台の「

続きを読む

[アウトドアグッズ]
[キャンプ]
[【広島】岩倉ファームパークキャンプ場]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット