禺画像]
シリーズ記事を綴り始めたばかりですが、
先日綴った「
フルセグ化と高感度アンテナ&ブースター」で設置した
地デジフルセグ環境が抜群でしたので、そのご報告を。
3月1日の夕方から熊本に出発し、日付が変わった3月2日の1時頃から、
「
北熊本サービスエリア」で前のり車中泊をしました。
車中泊地に到着するとまず、テレビが受信できるか試します。
今まではワンセグでしたが、今回の旅からグレードアップしてフルセグ。
果たして、自宅で試したように受信できるのかどうか?
少々不安はありました。
そして、恐る恐るチェンネルプリセットのボタンをプッシュ・・・
それと同時にチャンネルサーチが開始され、タスクバーが表示されます。
ドキドキ・・・ワクワク・・・
すると!
フルセグ、ワンセグ共に順調にサーチされていくではないですか!
経過画面に続々と、サーチ済みの局数がカウントアップされていきます。
結果として、NHK2局、民放4局をフルセグで受信できました。
しかも、アンテナーモニター3本以上の安定受信で。
その日の昼食で立ち寄った「
道の駅 阿蘇」でもビシバシ受信。
家にいるのか?と錯覚するくらいに、フルセグがバッチリ見られました。
このテレビ受信システム、かなりイケてますね。
実際にフィールドに出て、その驚きの実力を実感できました。
アンテナの向き、車の向きを気にしなくても、常に高感度受信。
室内アンテナなので、車の外観を損ねないのも良いですね。
バンコンにはもってこいの、地デジ受信システムだと言えるでしょう。
※上記は、あくまでも当方の環境での個人的な感想です。
※異なる全ての環境下において、性能を保証するものではありません。
※チューナー自体の感度は良くありません。(むしろ悪い方です)
※アンテナと禁断のダブルブースター、配線で高感度を実現しています。
P.S.
今回の旅は、17回目の結婚記念日(3月3日)を祝う旅でした。
おかげさまでカミさんと二人、有意義な時間を過ごす事ができました。
次回からは、「2013年最初の車中泊はRVパーク」の続きを綴ります。
[LINK] (
禺画像])