禺画像]
既に、頭の中が次の旅の事でいっぱいになっています(笑)
でも、過去に行った旅も記録として残しておきたいので、
ダイジェスト版的なギュッと詰め込んだ内容ではありますが、
2013年の最初に行った車中泊の旅について綴ろうと思います。
出発は、正月で帰省したカミさんの実家からでした。
車中泊までの道のり、カミさんの両親と一緒に周ろうというプランです。
(カミさんの両親は車中泊せずに日帰り)
まずは、「
道の駅 仁保の郷」に寄り道。
禺画像]
道の駅の手前2kmくらいからいつものように、
GPSレーダー探知機が音声と画面で「道の駅」の存在を知らせてくれました。
最近のGPSレーダー探知機って、レーダーの設置場所のみならず、
近くの道の駅等のレジャー施設まで教えてくれるのですね。
禺画像]
私が使っているGPSレーダー探知機はタッチパネル式で、
セルスターの「
ASSURA AR-G5A」という少し古いモデルなのですが、
最新データのダウンロードは無料。(要PC)
情報が新鮮で多いので、旅先ではかなり重宝しています。
例えば、一時停止待ち伏せエリア等も教えてくれたりとか。
少々お高いけど、装着していて損は無いアイテムですね。
(もう一台の愛車、フリードスパイクにも同じものを取り付けています)
さて、道の駅でお買い物を楽しんだら、目的地を目指してさらに移動。
この日一番行きたかった、「
阿武川温泉 ふれあい会館」を目指しました。
そして、午前中には到着。
禺画像]
途中、山越えはかなりの雪道でしたが、それでも来た甲斐がありました。
ちょっとヌルッとしていて源泉掛け流しのそのお湯は、
噴出口に顔を近づけるとほのかに香る硫黄のアロマ。
何度訪れても最高に気持ちいいです。
ただ、二つある露天風呂のうち、加温していないもう一つの露天風呂は
この時期は冷たいので要注意(笑)
夏場などは最高に心地いいんですけどね。
そしてお風呂上りは、併設されているお食事処「
山醉 たむら」で昼食を。
私は、長門赤鶏唐揚げが付く、「唐揚げ定食(900円)」を頂きました。
この唐揚げの美味しいこと!
ムネ肉のようでしたが、長門赤鶏がジューシーに揚げられているので、
モモ肉好きの私でも大満足の一品でした。
禺画像]
ちなみに、これは後から知ったのですが、こちらで定食を頂くと、
希望者には400円の入浴券を350円で販売して下さるそうです。
さて、美味しいお食事を頂いた後は、
道の駅巡りやお買い物をしながら東へ移動。
まず最初は、「
道の駅 萩往還」に立ち寄りました。
禺画像]
道路を渡らないと駐車場が狭いのが玉にキズですが、
駅長さんセレクトの「めし友」シリーズなど、
魅力的な商品がいっぱいの道の駅です。
そしてお次は、お気に入りの製造直売所、「
村田蒲鉾店」へ。
禺画像]