車内にシンクがあって良かったね!
2013-02-19


禺画像]
シーズンオフのオートキャンプ場。
一泊1,500円でAC電源コミコミなのは良かったのですが、
炊事棟の水場は凍結防止の観点から供給をストップ。
蛇口を捻っても水は出てきませんでした。
(このあたりは事前に説明がありました)

でも、KONGには小さいながらもシンクが備わっているので、
炊事棟が使えなくても大した問題にはなりません。
使える水の量は限られているものの、
前もって給水タンクに水を入れておけば、そこそこの調理には対応できます。

例えば、旅先で購入した野菜を洗うのもお手の物。
ただ、家庭と同様に水をザーザー流すのは好ましくありません。
ビニール袋内に水を溜めて、ある程度ジャバジャバするのがポイントです。

こうする事によって、限られた水でも効率良く野菜を洗う事ができます。
ちなみに、野菜をカットしたのもKONGの室内。
カミさんがダイナミック(笑)に切り分けてくれました。
禺画像]
しかし、あれですね。
KONGはたかだか軽自動車の小さなキャンピングカーなのですが、
できることはいっちょまえ。
全てがママゴトサイズながらも、
およそのことは車内で完結する事が可能になっています。
(トイレはありませんが)

このあたりが、私がKONGを気に入ってやまないところ。
小さくても単に「寝れるだけ」の車ではないのです。

さてと・・・

夕食の準備が整ったところで、温泉にでも入りに行きますか。
禺画像]
「あすかの湯」の大浴場は、オートキャンプ場から
歩いて2分くらいのところにあります。
入浴料金は大人一人500円、車中泊料金とは別途必要です。

2012/12/23 -クリスマス紀行は露天風呂付きロッジ-


[LINK] (禺画像])
[軽キャンKONG]
[車中泊]
[【大分】あすかの湯オートキャンプ場]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット