四国旅で一番の目的は幸せを呼ぶ金毘羅さん
2016-11-18


禺画像]
今回の四国旅の一番の目的は、「金刀比羅宮(金毘羅さん)」への参拝。

これまでのお礼と、これからの家族円満。そして、健康を祈願する為に朝一から訪れました。

近くの市営駐車場に到着したのは、午前8時前。

この時間帯だと人が少なく階段を上りやすいですし、何よりも暑くないので良いです。

まずは駐車場から金毘羅さんへと向かう為、「こんぴらレトロ街道」へ。

禺画像]
まだシャッターが締まっている小さな商店街を抜けて行きます。

この、金毘羅さんへの道のりも好き。

「レトロ街道」という名の通り、昔ながらのお店が並んでいて、どこかタイムスリップしたような雰囲気。

そこを抜け、金毘羅さんへの参道を上って行きます。

禺画像]
まだ時間帯が早かったというのもありますが、ゴールデンウィークに比べると人は少なめ。

人が少ないと縫って歩く必要がないので、上りやすかったです。

禺画像]
そして、アッという間に中継地点に到着。

暑い時期だとここで汗を拭いたりして一休みしますが、それ程でもなかったのでさらに先を目指しました。

禺画像]
この、神社ならではの空気感が好き。歩いていて、非常にリラックできます。

そして、「しあわせさん。こんぴらさん。」と書かれた鳥居をくぐり抜け。

禺画像]
ひたすら歩き続けると、御本宮へと続く最後の階段が目の前に。

ここまでの階段と、この階段。全785段を上りきると、いよいよ御本宮に到着です。

禺画像]
一番辛くなる階段ですが、今年も無事に上りきる事ができました。

この先さらに奥社へと続く階段もあるのですが、私達はいつもここまで。

昨年よりも少し早い、登り始めてから20分ちょっとで辿り着く事ができました。

禺画像]
そして、息を整えてから参拝。

昨年の「幸福の黄色いお守り」を返納すると共に、新たな「幸福の黄色いお守り」を授かって。

禺画像]
「讃岐富士」を望みながら深呼吸。

「来年に向けてまた頑張ろう」

そう心に誓い、清々しい気持ちで金毘羅さんを後にしました。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
[LINK] (禺画像])

2016/10/08-車中泊で四国旅。香川・高知・愛媛-
[香川の旅]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット