またまたお客さん(笑)そして破壊的な暴風!
2016-07-06


禺画像]
昼食後、またまたお客さん(ニワトリ)が遊びにやってきました(笑)
しかも今回は、土間のみならず内室まで!
どんだけ、うちのテントが好きなんだと(笑)

インナーテント内を一周し、カミさんの着替えが入ったバッグの裏や、
私の寝床をこまなくチェックされていました(笑)

人懐っこくて、私達を全く恐れないニワトリ。
一通り見学を終えると気が済んだのか、帰って行かれましたよ(笑)
禺画像] 禺画像] 禺画像]

ちなみに、この日ニワトリの訪問を受けたのはうちのテントだけ。
よほど何か気になるものがあったのか、
それとも遊びに来やすかったのか。

いずれにせよ、お客さんが来るというのは良い事です(笑)

さて、ニワトリの訪問を受けて和んでいたのも束の間。
さらに風が強く吹き荒れてきました。
禺画像]
さすがにこれはヤバイと、キャノピーを下ろしてフルクローズ。
万が一に備え、張り縄とペグの状態をチェックして回りました。

うん、何とか大丈夫そうですが、それにしても凄い突風!
幕体がガイロープごと持って行かれそうな勢いで、
テントが歪んでいました。(その時の写真はありません)

もしペグが抜けたら、その反動でポールが折れてしまうでしょう。
「ソリッドステーク30」に、全てが懸かっているといった感じでした。
禺画像]
ちなみに、上の写真はこの後、温泉に行った時のもの。
あまりもの暴風に、木が折れて路上を塞いでいました。
それ程までにこの日は、風が強いというか暴風だったのです。

全国的にも暴風が吹き荒れた1日で、
とある遊園地の観覧車が上空でグルグル回転していた映像を、
テレビのニュースで見られた方もいらっしゃるかもしれませんね。
禺画像]
そんな暴風の中、温泉で入浴を済ませてキャンプ場に戻ってみると。

うちのテントは無傷で、ビクともしていませんでした。
さすが、「ティエラII」といったところでしょうか。
張り方が上手かったという点も、付け加えておきましょう(笑)
禺画像]
が、うちのように被害が無かったのはむしろ稀で。
来たばかりの2組は、テントの骨組みがバキバキに折れて倒壊。
敢え無く撤収されたとの事でした。

他には、倒壊しないまでも、ポールが曲がってしまったテントなど。

それを考えると、やはり「ティエラII」は頑丈なんでしょうね。
あと、張り縄をしっかりと張っておいたのが良かったのでしょう。
(ペグ込みで、これが一番重要なポイント)


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
[LINK] (禺画像])

2016/05/04 -2016GW連泊キャンプは暴風との戦い-
[キャンプ]
[【広島】江の川カヌー公園さくぎ]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット