禺画像]
つい先日、16インチの小型テレビを購入しました。
使用目的はもちろん、キャンプや車中泊。
今まで、12インチのポータブルTVを使用していたのですけどね。
ポータブルだからか、輝度がイマイチで。
(KONGに載せているのとは別の、キャンプ用TVです)
あと、HDMI入力が付いたテレビが欲しくなってきており。
「どうしようかな〜〜」と思っていたところ、
ディスカウントストアを物色中に前述の16インチTVを発見。
DC12V(シガーソケット)対応の2電源方式でしたし、
お値段もお手頃だったので衝動買いしちゃいました(笑)
禺画像]
機種は、ドウシシャの「
OEN DTC16-12B」。(HDMI入力付き)
大手家電メーカーのものではないので、
「ハズレだったらどうしよう・・・」と躊躇いはありましたが。
ネットでレビューを見たところ、なかなかの出来らしい。
しかも、ネット上の最安値と変わらぬお値段ではないですか。
ということで、お買い上げ決定。
早速持ち帰り、付属のスタンドを取り付けて電源をONしました。
禺画像]
おお! 意外としっかりしている!
初期設定(チューニング)も問題なく行え、電波感度良好。
液晶の画質も、お値段を考えると納得のいくレベルです。
(このクラスは多くを期待できない)
一番改善したかった、輝度の方もバッチリ!
ただ、視野角が狭いのか。左右や上下からずらして見ると、
コントラストが悪化し、色調も悪く見辛い画面になります。
あと、スピーカーが背面にある関係上、音質が悪い。
まあ、これは外付けのスピーカーで回避可能です。
そもそも、小型TVに音質を期待するのは酷ってものですからね。
それより気になったのが、付属のスタンド。
ネジで取り付けなければならない上、角度調節がきかない。
宅内で据え置きで使う分には問題が無さそうですが、
キャンプで使う場合にはちょっと・・・
いちいちネジを付けたり外したりするのが面倒ですし、
(付属の梱包箱に入れて運搬します)
角度調節がないと、セッティングの自由度がスポイルされます。
(視野角が狭いですしね)
そこで、無い知恵を絞って思いついたアイデアがこれ。
「
GEAR TIE(ギアータイ)」でスタンドを作っちゃえ!です。
作ると言っても、形状に合わせて手で折り曲げるだけですが(笑)
なんて簡単なのでしょう! まさに私にピッタリのアイテム!
「ギアータイ」の表面はラバー製なので、
テレビ側に傷が付く事なく、滑り止め効果もバツグン。
たった数分であつらえたようなスタンドが完成しました。