手軽にキャンプ気分を楽しめる宿泊施設
2015-10-29


禺画像]
夜中じゅう降り続いた雨は、翌朝にはあがり。
ビショビショになりながらも椅子やテーブルを雨から守った、
ワンタッチタープが何とも誇らしげに見えました。

これ、やっぱり買ってて良かったな。

最近の記事で主にデイキャンに使用していましたけど。
元はといえば、ここで使う為に買ったようなもの。
デイキャンでの使用は実は、単なるお試しなのでした(^^

海沿いでいつも風が強い場所なので、
「飛ばされないかな〜」という懸念はありましたが。
水を入れて使う10kgの「ウェイトバッグ」×4のお陰で、
設営したままでも安心して寝る事ができました。

ある意味、一枚布のタープより風に強いかもしれません。
あくまでも、脚を固定して使った場合という条件付きですけど。

さて、朝食もやっぱり、このタープ下の空間で。
宿に備え付けのフライパンで焼いた鮭をメインに、
生卵や納豆など、和食中心のメニューにして頂きました。
禺画像]
ちょっと、鮭がグズグズになってしまいましたけど(^^;
フライパンのコーティングが傷んでいたので、
食用油をひいて焼いてもくっついた次第です。

でも、焼き加減はジューシーで味的な問題はもちろん無く。
ご飯のお供にはもってこいの一品なのでありました。

その他のメニューとしては、貝汁と釜揚げしらす玉子かけご飯。
禺画像] 禺画像]

朝食で汁物が欠かせない私にとって、この組み合わせは最強です。
貝汁をすすりながら、ジュルッと玉子かけご飯を頂く。
堪りませんね〜。

ということで、炊いたご飯は残さず完食。

宿に泊まりながら、する事はキャンプと殆ど一緒なのでした。
禺画像]
それでも、暑い季節にエアコン完備の部屋で寝る事ができたのは、
コンドミニアムタイプのペンションならではのメリット。

この良いとこ取り具合が、理屈なく心地良いのであります。

現在はまだあまり知られていない宿タイプですが、
全国的に広まれば、爆発的人気の可能性大。
その証拠に、こちらの宿は数カ月先まで予約でいっぱいです。

手軽にキャンプ気分を楽しめる宿泊施設。
今後は益々、その需要は高まるに違いありません。

なんたって、「食」や「団欒」という、
キャンプで一番「オイシイ」部分はそのままに、
「設営」や「撤収」という、一番「面倒」な部分は、
大幅に削減する事ができますからね。


※↓クリックが、更新の励みになります!
[LINK] (禺画像])

2015/08/30 -海の見えるペンションは雨だった-
[お宿]
[鳥取の旅]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット