USBファンでモバイル扇風機【持ち運び用】
2014-11-13


禺画像]
寒い(しかも寒波がやって来ている・・・)季節だというのに、
今ごろ扇風機のネタで申し訳ございません(笑)

いや、つい最近の旅先で、
「バックパックでも邪魔にならない」
扇風機の必要性を強く感じたものですから・・・
(季節の変わり目、ホテルでの風呂上がり)

いつもは「車」を使い、
「くるま旅」や「オートキャンプ」を楽しんでいる私達。
これまでの記事でも綴っています通り、
暑い時は家庭用の小さな扇風機を活用してきました。

でももし、車を使わないバックパックの旅だとしたら?
(電車やバス、飛行機等の公共交通機関を利用)

小さいといっても、明らかに大きくて邪魔ですよね。

そこで、「何とかならないかな?」と色々探し、
見つけ出したアイテムがコチラ。
禺画像]
TIMELY USBファン BIGFAN120U for Men禺画像] 」です。

これは、DC5VのファンにUSBコードが付いただけのシンプルなもの。
見た目はかなり無骨な感じですけど、
それだけに余計なモノが付いていなくてコンパクト。

これなら、リュックに入れて持ち運ぼうって気になりますよね。
試しに、100均のプロテクションポーチに入れてみたところ・・・
禺画像] 禺画像]

なんと、ピッタリ!
各種関連グッズも、まとめて収納する事ができました。

いや〜、我ながらナイスな持ち運び用扇風機。
モバイル扇風機とでもいいましょうか。

でも、電源はどうするの? って事になるのですけど、
そこは、スマホ等の充電に使うモバイルバッテリーがあれば大丈夫。
(USBアダプター&延長ケーブルでもOK)
最近では、2,000円前後でかなり使える物が出回っていますからね。
禺画像]
私が使用しているのは、7,000mAhで1A出力が2つ付いたタイプ。
USBファンの消費電流が0.32Aとなっていましたので、
負荷的な問題はありません。一晩中でも回せるでしょう。

電源の【ON】/【OFF】も、100均グッズを使えばバッチリ。
ダイソーではなく、セリア等で入手可能です。
禺画像]
ちなみに、最初の方にチラッと写っていたオレンジ色の物体。
これはシリコンマットで、同じく100円ショップで入手可能。
滑り止めになるので、モバイルバッテリーと組み合わせる事で、
簡易的なスタンドとして活用する事ができます。

角度調節は無断階(笑)

これで、持ち運びに便利なモバイル扇風機が完成しました。
気になる風力も、出回っている電池式とは比べ物にならないくらい、
しっかりと涼めるスグレモノ。(音はそれなり)
アマゾンのUSB扇風機部門でベストセラー1位というの納得です。

なお、扇風機とモバイルバッテリーは別々のパッキング。
禺画像]
バッテリーは色々と使いまわしますので、
この方が都合が良いでしょう。(パッキングの自由度も広がる)


[LINK] (禺画像]) [LINK] (禺画像])

続きを読む

[車中泊グッズ]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット