禺画像]
高知で比較的のんびりできたので、次なる目的地は愛媛です。
本当は、海岸沿いをぐるっと周りたかったのですけど、
時間的に余裕が無かったので、山間部を抜ける時短ルートで進みました。
そして愛媛県入りする直前に立ち寄ったのは、
「
道の駅 四万十とおわ」。
四万十川沿い、絶好のロケーションにあるのが特徴で、
野外のテイクアウトコーナーも充実しています。
ここで豚の串焼きを購入したり、焼そばを購入したり。
それを四万十川に面した休憩スペースで頂く。
そんな楽しみ方ができるのも、こちらの道の駅ならではですね。
そしてさらに車を進めると、いよいよ愛媛県入り。
まず最初に出迎えてくれるのが、「
道の駅 虹の森公園まつの」です。
禺画像]
淡水魚の水族館(おさかな館)があるらしいのですが、
いまだに時間的な関係から入った事はありません。
もっぱら、産直市の方がメインで。
いつかは、水族館にも行ってみたいですね。
そして、ここから少し進んだ場所にあるのが、
「
道の駅 森の三角ぼうし」。
禺画像]
こちらの道の駅は、ご当地醤油醸造元の醤油だとか、
ドレッシングがとても充実しています。
どちらかと言えば甘めな味加減が、私の舌にピッタリ!
比較的リーズナブルなのも嬉しいポイントです。
そしてそして。
「
道の駅 日吉夢産地」にも立ち寄って、まるで道の駅めぐり。
禺画像]
これで午前中は潰れました(笑)
この間、観光らしい事は何もしていません。
ひたすら、道の駅に立ち寄ってはお買い物。
でも、言い方を変えれば、道の駅があったから退屈しなかったとも。
お目当ての場所に辿り着くまでの道の駅めぐり。
これはこれで、旅のプランとしては、十分アリですね。
2013/05/05 -GW後半の四国一周4泊4日くるま旅-
[LINK] (
禺画像])