走りが良くてカッコいい軽キャン!
2012-10-08


禺画像]
軽キャンのKONGユーザーってそんなに多くなく、
私自身が実際にKONGを見たのはこれまでで2台のみです。
(1台は走行中の車両)
ショップ主催のキャンプ大会でも、最近までは軽キャンは私達だけ。
もちろん、KONGは他にいません。

そんな中、過去に2度もお会いした事がある
KONGユーザーの方がいらっしゃるのです。

最初は広島県内の某道の駅でした。
そして二度目は京都の道の駅。
いずれも、一年に二回訪れるかどうかといった場所です。
そんなところで偶然に二度もお会いしていたのです!

もちろん、お会いするまではお互いのブログの存在すら知らずに。
これはもはや単なる偶然ではなく、必然的な運命すら感じます。
会うべくしてお会いしたというか。

そして、時が経つ事約3年。
お互いにブログの存在を知るようになり、
徐々にメールを交わすようになりました。
それから数ヶ月経た昨日、念願のオフ会を開催する事ができたのです!

場所は、山口県内の某キャンプ場。

秋晴れの日、大阪と広島、2台のKONGが並びました。
この日のために、今年の3月頃から日程を調整していました。
そして、念願が叶いました。

カッコいいです。シルバーのKONG。
随所に施されたメッキパーツと大口径の16インチアルミ。
マフラーも、スポーティーなタイプに換装されています。
禺画像]
これぞ、バンコンの本領発揮といったところですね!
アフターパーツが豊富に揃っているエブリイDA64Vは、
購入後のドレスアップが自由自在。
こんなにスタイリッシュでカッコいい軽キャンピングカー、
なかなかお目にかかる事はできません。

元々、スタイリッシュを売りにしているKONG。
ターボをチョイスすれば、走りもキャンカー離れした俊敏なもの。
ある意味、キャンピングカーの異端児的存在なのかもしれませんね。
自分以外のKONGを見て、改めてそう思いました。

ちなみに、この方のKONGもターボ車。
KONGユーザーの大半は、ターボ付きを選択されています。

走りが良くてカッコよくて。
それが、軽キャンピングカーのKONGなのです。

P.S.
この記事は、10月6、7、8日の旅の速報です。
詳細は後日綴る予定です。


[LINK] (禺画像])
[軽キャンKONG]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット