禺画像]
「
願いが叶うクルスの海」で秘密の願いを唱えた後は、
そこから車で3分程度の場所にある「
日向岬 馬ヶ背」へ。
日向市にある、国定公園です。
こちらも、カミさんが事前にピックアップしていた場所。
「クルスの海」から移動距離が短いのもいいですね。
早速、KONGを「
馬ヶ背茶屋」の前にある駐車場に。
駐車場にはトイレも併設されており、ちょっとした自動販売機もありました。
休憩で立ち寄るのにも良さそうな場所です。
禺画像]
でも、ここに来て休憩だけでは勿体無い!
という事で、KONGを降りて遊歩道を散策する事に。
海側沿いにある「馬ヶ背」を目指して歩く事にしました。
禺画像]
前日までの雨も嘘のようにあがって、雲ひとつ無い綺麗な青空。
ネイチャー観光を楽しむには、絶好の小春日和です。
自然と、足取りが軽くなるのは気のせいでは無いはず。
カミさんと二人、鼻歌交じりに歩きました。
そして到着した最初のスポット、「馬ヶ背」の断崖絶壁。
禺画像]
今から1500万年前の火山活動によってできたそうですが、
ここまで凛々しくも芸術的な断崖絶壁を見るのは生まれて初めて。
思わず、中に吸い込まれていきそうなパワーさえ感じました。
自然の力って凄いですね。
この時点で、「ここに来て良かった」と大満足な私でしたが、
さらに遊歩道を歩いて辿り着いた場所、「馬ヶ背」の景観には圧巻でした!
「馬ヶ背」という名前は、遊歩道一帯の盛り上がった岩肌が、
馬の背中に似ている事からつけられた名称らしいです。
その馬の背中を歩く私達。
周りは、海! 海! 海!
この開放感とアグレッシブ感は、他の観光地には無い魅力があります。
禺画像]
またしてもカミさん、ファインプレー。
「馬ヶ背」からは、周辺のリアス式海岸を臨むこともできました。
禺画像]
遊歩道を歩いた後は、
「馬ヶ背茶屋」で「平兵衛酢ソフトクリーム(300円)」を。
禺画像]
これがまた、アッサリしていて美味!
地元の牛乳や特産品を使って作られた、ここだけの逸品だそうです。
2012/03/19 -久々の九州4泊旅-
[LINK] (
禺画像])